東大対策数学
高1から東大数学の準備をし、高3で確実に点を取る!
高3 東大理系・医学部数学 | 東大、医学部、早慶をはじめとした日本最高レベルの大学に合格するための数学を伝授します。 | 日曜日 18:45~21:45 | 23,980円/月 |
---|---|---|---|
高3 東大文系・一橋数学 | 文系で数学が出来ると受験が相当有利になります。文系の君にこそ数学という武器を授けたい。東大・一橋・旧帝・早慶の文系で数学が必要な人向け。 | 土曜日 18:45~21:45 | 23,980円/月 |
高2 東大理系数学 | IA・ⅡBの難易度が高い問題を扱いながら、数Ⅲもスタートします。高2から数Ⅲに取り組むことが、東大・医学部・早慶に合格する鍵です。 | 日曜日 14:00~16:00 | 19,800円/月 |
高2 東大文系数学 | IA・ⅡBにおける各単元の重要事項を確認しながら、さらに難易度が高い問題を扱います。IA・ⅡBを徹底的に鍛えて完成させます。 | 土曜日 14:00~16:00 | 19,800円/月 |
高1 東大数学 | ハイレベルな数学です。1年生のうちにIA・ⅡBの基本的な問題を終わらせます。 | 土曜日 16:30~18:30 | 19,800円/月 |
※春期・夏期・冬期等の特別講座にお申し込みされる場合は別途講習料がかかります。
数Ⅲ対策
高3 数Ⅲ対策 | 短期間で数Ⅲの基礎を固め、演習を通して国公立と私大の2次試験に対応できる力を養います。 | 日曜日 10:00~11:30 | 16,500円/月 |
---|
※春期・夏期・冬期等の特別講座にお申し込みされる場合は別途講習料がかかります。
共通テスト対策
超効率的に対策し、結果を出す。それが共通テスト対策。
高3 共通テスト対策 | 共通テストで手堅く点を取りましょう。90分の授業で効率的に共通テスト対策をします。共通テスト対策は90分で十分! | 日曜日 16:30~18:00 | 16,500円/月 |
---|
※春期・夏期・冬期等の特別講座にお申し込みされる場合は別途講習料がかかります。
高校別対応数学
高校の進度・単元に合わせて学校の授業内容を完璧に理解できるようにします。
学校で扱っている単元を完璧にすること。これが数学の基礎を作ります。
高2 高女理系対応数学 | 数学を得意科目にし、受験で差をつけられるようにします。学校で扱っている単元を深く完璧に理解する講座。 | 日曜日 19:30~21:00 | 16,500円/月 |
---|---|---|---|
高2 高高理系対応数学 | 数学を得意科目にし、受験で差をつけられるようにします。学校で扱っている単元を深く完璧に理解する講座。 | 日曜日 11:50~13:20 | 16,500円/月 |
高2 高高・高女文系数学 | 文系で数学が出来ると志望校、受験できる学部の幅が広がります。文系こそ数学を武器に! | 日曜日 17:30~19:00 | 16,500円/月 |
高1 高女対応数学 | 高校数学は難易度が高いです。最初から丁寧に勉強し数学を得意科目にしましょう! | 日曜日 13:50~15:20 | 16,500円/月 |
高1 高高対応数学 | 高校数学は難易度が高いです。最初から丁寧に勉強し数学を得意科目にしましょう! | 日曜日 15:40~17:10 | 16,500円/月 |
高校別数学には高々・高女と名前がついていますが、それ以外の高校でも参加可能です。数学は高校ごとにその時に扱う単元が違うので、クラスを複数設けています。高々・高女以外の高校の場合、単元・進度が違い方のクラスに入っていただきます。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
※春期・夏期・冬期等の特別講座にお申し込みされる場合は別途講習料がかかります。
標準数学
高2標準数学 | 数学の基礎を確かなものにしたい生徒のための講座。 | 日曜日 11:50~13:20 | 16,500円/月 |
---|---|---|---|
高1標準数学 | 数学の基礎を確かなものにしたい生徒のための講座。 | 日曜日 10:00~11:30 | 16,500円/月 |
※春期・夏期・冬期等の特別講座にお申し込みされる場合は別途講習料がかかります。
入塾金
11,000円
※英語専門塾「セプト」・国語専門塾「リード」の塾生は入塾金は免除いたします。
授業料に対する考え方
数ラボでは学年に関わらず授業時間で一律の料金です。
一般的に、塾・予備校では学年やクラスの難易度が上がるにつれて月謝も上がります。ですが、数ラボの考え方は全く違います。授業料は一律です。学年・難易度に関わらず、授業には同じだけの労力を割いています。したがって、高1だからといって値段を下げず、高3だからといって値段を上げず、一律の料金にすることが論理的であると考えています。
また、一般的な塾・予備校は問い合わせをしてはじめて月謝の情報を得られることが大半ですが、数ラボでは月謝に関してはHP上で明記しています。