三角関数のグラフ
みなさんこんにちは。
数ラボの舟根です。
今ちょうど定期試験期間中という生徒さんも多いのではないでしょうか。
勉強はしっかりと進んでいますか?
さて,先日の高校1年生の授業では,
先取りで数学Ⅱの三角関数のグラフを扱いました。
三角関数のグラフをフリーハンドできれいに描くのは難しいですよね。
特に,拡大・縮小,平行移動がからんでくると一気に難易度が上がります。
既習者の中には,苦労した経験をお持ちの方も多いのではないかと思います。
大切なのは,式の形とグラフのつながりを意識することですが,
それを手で描いて確かめるのはなかなか大変なことです。
そこで,今回の授業ではこのようにPCとプロジェクターを活用して,
グラフがどのように変化していくかを見せました。
コンピュータを使用しているので,正確できれいにグラフを描くことができますし,
変化の様子も見やかったと思います。
ちなみに私がグラフを描くのに使用したアプリケーションは
GRAPES (GRAph Presentation & Experiment System)
というもので,
大阪教育大学附属高等学校池田校舎の友田勝久教諭が開発した関数グラフ作成ソフトです。
開発元は教科書会社の東京書籍で,学校の授業でも使われているものになります。
高校数学で登場するグラフは,ほぼすべてこのアプリケーションで描くことができますし,
図形を動かすことなども可能です。
実際,私は自分が教えている生徒にも,このアプリケーションをおすすめしています。
自分で式を入力して,いろいろと係数などを変えていくと,グラフがどのように変化していくのかを自分で確かめることができるので,とても面白いです。
興味がある方は,ぜひこの“GRAPES”をダウンロードしてみてください。
https://tomodak.com/grapes/
こちらからダウンロードできます。
windows版,iOS版があり,iOS版はiPadやiPhoneでも使うことができます。
アプリをダウンロードしなくても使えるWeb版もあります。
ダウンロードしてみたけれど,いまいち使い方がよくわからない,という方は,
体験授業などで教室に来ていただければ,そこで簡単な使い方もレクチャーします。
一緒にグラフで遊びましょう。
新高2、高3生向け説明会
3月5日(日)
13:00~14:00 新高校2年生
16:00~17:00 新高校3年生
入試が激変する今、おさえておくべきこと、難関大合格のために必要な力についてお伝えします。
詳細およびお申し込みはこちらからお願いいたします。
新高1向け説明会
3月26日(日)
午前の部 (10:30-11:30)
午後の部 (16:00-17:00)
高校生として最高のスタートを切るためのポイントについてお伝えします。
詳細およびお申し込みはこちらからお願いいたします。
☆☆体験授業は随時受け付けしております☆☆
数学専門塾 数ラボ https://su-labo.com/
TEL:027-328-1300